人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鹿の角切り・・・(T-T)

いやいや、切られました(笑)

この行事がくると、奈良も秋だな~♪と思う・・・伝統行事ですね(^^)
花札でも紅葉とともに描かれ、俳句の世界でも秋に季語となっている鹿。
なるほど、と納得です。

鹿の角切り・・・(T-T)_d0021258_23185423.jpg

「鹿の角切」 は雄鹿の角が伸び、 交尾期とあいまって、鹿同士が傷つけ合って死傷することを
避けるため、 1671年より当時の鹿の管理者であった興福寺が、奈良奉行所の立会いのもとで
始めたと伝えられている。 かつては街なかで行われていたのを、 昭和3年以降 「角きり場」 を
設け、年中行事として開催されるようになった。
角切場へ鹿を追い込み、 「勢子 (せこ)」 と呼ばれる揃いのハッピを着た男たちが、 「十字」 という、
割り竹に縄を巻きつけたものを投げる。 角に縄だけがかかると、 人と鹿とがこん身の力で引き合う。
ようやく押さえ込まれ、 ムシロに寝かされ、 枕をあてがわれた鹿に神官が水を飲ませる。 糸鋸を
大きくしたような形ののこぎりが引かれるたびに、 サクサクと音を立てる。
鹿の角は、 人間の爪と同じで、 切られても痛みはないと、 鹿愛護会の人の解説があった。
角を切られた鹿は、 軽くなった頭を振りつつ、 公園へ帰っていく。 武器である角を失った鹿は群れ
から離れ、 ぽつんと立っている。 その姿はとても哀れだ。
鹿は秋の季語だが、 その理由が解ったような気がした。


                            (「やすらぎ」より抜粋)


この「角切り」は今日明日、次週の土日にかけて行われます。
こういう「風物詩」・・・大事にしていきたいですね♪(^^)

切られた鹿君は、ちょと寂しそうな顔してますけど・・・w

by shika_monologue | 2006-10-09 00:01 | 雑学的な話 | Comments(6)

Commented by かんくん at 2006-10-09 07:38 x
メスと区別がつかなくなって、ちょっとナヨッとしちゃうとか(笑)
切った角はどうするのかな。買い取る業者さんとかがいるのかな?
楽器のパーツなどに使えそうな気がするっす。
Commented by JAM at 2006-10-09 17:42 x
角じゃなくて○んこだったらやだろうな、鹿(下ネタ削除?)

切ったのは本当にどうするんでしょうね?
思いつくのはカスタムナイフのグリップとかしか・・・・・・。
Commented by 実桜(みお) at 2006-10-09 20:58 x
鹿の角切り。毎年全国ニュースでも流れますよねー。
切られるのを嫌がって(そりゃそうでしょう)逃げる鹿と、追って捕まえて押さえつける人間との必死の攻防。
・・・ふと疑問。切られた角はどうなるんですか?何かに再加工されるのでしょうか。
それから、先日長男が修学旅行で京都・奈良・大阪に行ってきたのですが、奈良や京都の子はどこに修学旅行に行くんですか?
Commented by 奈良の鹿 at 2006-10-09 21:36 x
切られた角は興福寺に奉納されるようですが、その後の行方は
判らないですね(^^;)

私のころの修学旅行は中学のときは富士五湖、高校では蔵王の
ほうに行きました。
Commented by かんくん at 2006-10-09 21:52 x
ち○こ、毎年はえてくるんですかい!(-_-;  ww

オイラ中高と長野にいたんだけど、どっちも京都奈良でしたよ♪
興福寺、街中にあるんだけど有名な仏像がいっぱい拝めて思い出深いなあ。

そうだ、奈良行こう (・∀・)  (計画性なしw)
Commented by 実桜 at 2006-10-10 11:44 x
>角は興福寺へ。
ああ、まずは奉納なんですね^^  興福寺といえば仏頭♪それと、薬師如来像が^^  私は薬師如来様のあのお顔が大好きです。

>修学旅行。
ええっ?蔵王?そそそそそれって、宮城蔵王?山形蔵王?山形蔵王だったら山形人として嬉しいなぁぁぁぁぁぁ!
名前
URL
削除用パスワード