スワンソング
アルバムのリリースを春まで延期して、バンドは9度目の米ツアー用に趣向を凝らして
いた。
さらに注目すべきはそれまで一貫して無用論を唱えてきた米担当広報の採用を真剣に
考え始めたことである、ようやくツェッペリンはマスコミに対して門戸を開くことに決めた。
彼らはまたステージ構成にも大幅な改変を加えることにした。
これは多様なキーボードを操るようになったジョンジーに対する便宜を図る目的があった。
ペイジは語る。
一番のポイントは徐々にヴォルテージを上げていくんじゃなく、最初からある程度火が
点いた状態でスタートしたいってこと。
もうひとつの変化は、これまで照明らしい照明を入れてなかったから(大掛かりな照明
装置を導入して)ちょっと雰囲気を変えてみるのも面白いかなと思ったんだ。
またドラムセットの隣に高さ8フィートの反射板を取り付け天井からは2基のミラーボール
を吊り下げ、スモークマシンやキャノン砲の設置などドラマティックな演出を試みた。
フィナーレではボンゾが巨大なゴングに火をつけるという趣向も凝らして、「永遠の詩」
でもこれらを観ることができる。
こうした変化とともに、デビュー以来一貫して創造的な自由を追求してきた彼らを思えば
バンドとグラントが独自のレーベルを設立しようと考えたのは当然だったのかもしれない。
彼らはスタジオで、そしてステージでいっさいの管理を受けることのないよう常に戦って
きた。
ツェッペリンが新レーベルをスタートするにあたってはすでに理想的な状況だったがそこ
は彼ららしく一味違ったアプローチで挑むこととなる。
73年~74年の冬、比較的長期のオフをとったバンドは春に新レーベル設立への動きを
見せ始めた。
マスコミに噂が出るやいなや、プラントは新しいレーベルが才能重視のまっとうなもので
ロックの発展に寄与することになるだろう、と明言した。
レーベル名をあれこれと考え出したときまず出てきたのが「スラッグ」とか「スラット」とか
彼らの米ツアーを即座に連想させるものだったが、それは彼らの本意ではなかった。
クリエイティヴな話し合いの中で提案されたのは「ステアウェイ」「デラックス」「エクリプス」
などなど、そして最後に偶然生まれたのが「スワンソング」だった。
「スワンソング」ってレーベルの名前にはうってつけだと思う、「白鳥がいまわの際に
歌う曲」で成功できないようなアーティストとは最初から契約しないほうがいいからね。
-ジミー・ペイジ-
「レッド・ツェッペリン」ってのはようするに「墜落する」ってこと、で「スワンソング」って
「最後のあがき」、僕らにとってこれ以上うってつけの名前はないじゃないか。
-ロバート・プラント-
すでにその力を実証していたビッグ・アーティストの新レーベルだけにその成功を確信
したフィル・カーソンは、最初から大いにノリ気だった。
誰が見ても成功間違いなしのレーベルだった。
非常に優れたマネージャーであることを抜きにしてもピーター・グラントは非凡な才能
に恵まれた男だ、先のことを見越すコツを知っていたというか。
その上プロデュース面で監修するのがジミー・ペイジとくれば、これはもう成功しない
ほうがおかしいじゃないか。
スワンソングは5月に米国で旗揚げされ、発足パーティが開かれた。
レーベルの第一弾リリース(ツェッペリン自体は自分たちのレーベルの第一弾リリース
になるのを嫌った)は大いに期待の持てる作品だった。
60年代後期に英国で活躍したメンバーによるスーパー・グループのデビュー・アルバム
「バッド・カンパニー」とシングル「キャント・ゲット・イナフ」は瞬く間にヒット・チャート上位
に食い込み、レーベルは一気に上昇気流に乗った。
ここでもまた、彼らの目論見はみごとに当たったのである。
(つづくw)
【自己満足な】
自主レーベルが多かった中、スワンソング設立時は第一弾がバッド・カンパニーだった
ことは、当時たしかに驚きでしたw
しかし設立後一年たらずで「バッド・カンパニー」、マギー・ベルの「熟れた果実」、
プリティ・シングスの「シルク・トーピードゥ」、そして「フィジカル・グラフィティ」と4枚の
アルバムを同時にチャートに送り込んじゃったんですね(^^)
■
[PR]
by shika_monologue | 2005-08-05 00:45 | 鉛の飛行船の話 | Comments(4)

いやいや、ウチのほうも一緒だす(^^;)
R&Bなんか一枚も置いてないR&Bコーナーとか、音楽CDなんか数える
ほどしかない新作コーナーとか、そんなんばっかw
売り場は広いんだけどね(^^)
R&Bなんか一枚も置いてないR&Bコーナーとか、音楽CDなんか数える
ほどしかない新作コーナーとか、そんなんばっかw
売り場は広いんだけどね(^^)

ほんまにね~w
サスガに大阪のタワーレコードに立ち寄ったときは全部揃ってましたが(^^)
サスガに大阪のタワーレコードに立ち寄ったときは全部揃ってましたが(^^)

大阪やっちゅうに!w

大阪の東京タワーを通天閣といいます♪←東京タワーじゃないってwww