な~んか、気持ち悪い・・・よね
メーン。。
剣道の決まり手ではありません・・・『主要部分』や『重要部分』という意味の『 Main 』です。
いつからか表記が『メーン』になっちゃってます。
でも英和辞典で発音記号を見ると、、

どうみても『メーン』じゃないですよね?
アメリカ人のお客さんに訊いてみたことがありますが、彼は確実に『メイン』と発音してました。
が、ナゼか最近のTVや新聞の表記を見ると『メーン』と書いてるんですよ。
それなら『雨』( rain )は『レーン』ってことになるんじゃないの?
なんて、違和感と疑問を感じてググってみたところ・・・
いわゆる“市民権”をもった外来語にはある程度の基準があり、国語審議会による「外来語表記の基準」
がそれにあたる(昭和29年3月国語審議会報告)。
これによると、 main = 「メーン」となっている。
でした・・・何年前のお話?(^^;
インターナショナルだ、グローバル化だと大騒ぎしてるくせに、そんな大昔の基準に合わせてどうすんで
しょうかねぇ?・・・明らかに間違ってるし。。
表記を変えるんじゃなく、基準のほうを修正するのが正しいと思うんですが。
前述のアメリカ人が言ってました、『たぶんメーンって言っても、えっ?て聞き返されるよ』ってね。
PS. ニュース観てたら今回の台風、東海で上陸して東北のほうに抜けてったみたいですけど、皆さんの
ところは被害出ませんでしたか?
ウチの近辺は、ほとんど実害はなかったです。。
■
[PR]
by shika_monologue | 2012-10-01 19:35 | 雑学的な話 | Comments(4)

私も「メーン」表記には違和感がありました。
絶対に変!
大昔の基準って言うけれど
最近の違和感は「吉田」の「吉」。
「士」の下に「口」が正しい表記なのに
テレビでも「土」の下に「口」の表記をよくみます。
先週、氏名欄に堂々とその表記がされている免許証をみました。
そんな文字は存在しないのに・・・。
絶対に変!
大昔の基準って言うけれど
最近の違和感は「吉田」の「吉」。
「士」の下に「口」が正しい表記なのに
テレビでも「土」の下に「口」の表記をよくみます。
先週、氏名欄に堂々とその表記がされている免許証をみました。
そんな文字は存在しないのに・・・。

まあ漢字の場合はね・・・発音は一緒だし見た目もそんなに
変わんないからまだ許せるんだけど。。
でも『メーン』は明らかに『間違い』だからねぇ・・・(^^;
変わんないからまだ許せるんだけど。。
でも『メーン』は明らかに『間違い』だからねぇ・・・(^^;

やっぱりメイン、ですねぇ。
メーン表記になっているのを見たことがないですけど、そんなに多いんですか。。
以前の上司はメールを発音どおりの「mail」でメイルといつも書いていました。
綴りに忠実といえば、メイルが正しいと思いますが、これだけは、やっぱり「メール」と書いてしまいます。。。
世間でも「メール」が多数派だと思います。
メーン表記になっているのを見たことがないですけど、そんなに多いんですか。。
以前の上司はメールを発音どおりの「mail」でメイルといつも書いていました。
綴りに忠実といえば、メイルが正しいと思いますが、これだけは、やっぱり「メール」と書いてしまいます。。。
世間でも「メール」が多数派だと思います。

ワイドショーとか観てるとね、グルメ特集なんかで
『次はメーンの肉料理です』とかやってるんですよ。。
ホント、気持ち悪くてねぇ・・(^^;
メールはたぶん、最初からメールって言ってたんだと
思います。
だからあんまり違和感を感じないのかも。
でもどっちかつうと『メイン』を『メーン』に変えるより
『メール』を『メイル』と変更するほうが正しい気が
するんですが。。
『次はメーンの肉料理です』とかやってるんですよ。。
ホント、気持ち悪くてねぇ・・(^^;
メールはたぶん、最初からメールって言ってたんだと
思います。
だからあんまり違和感を感じないのかも。
でもどっちかつうと『メイン』を『メーン』に変えるより
『メール』を『メイル』と変更するほうが正しい気が
するんですが。。