世界「初めて」偉人伝ww
べるさんも言ってましたが、「ナマコ」ってとても食べられるとは思えない姿をしてますw
アレを最初に食べた人って、どんな思いだったんしょうかね~(^^;)
いやいや別にナマコに限ったことではなく、今世間で普通に食されているものでも最初
に食べた人は勇気がいっただろうな・・・と思えるものがたくさんありますよね。
たとえば「キノコ」類。
今でこそ高級食材であるマツタケも、ただ山の中に生えていれば得体のしれないもの
ですし、マイタケやキクラゲなんかは見た目は異様です。
海のものでも、タコは今でも「悪魔の魚」といって食べないところも多くあり、初めて見た
人はどう感じたのか・・・逢えるものなら聞いてみたい気がします。
なんでも食ってみようとする人間の好奇心、それが今の科学の発展のもとかもしれま
せんけどね(^^ゞ
■
[PR]
by shika_monologue | 2006-01-28 00:01 | 「食」の話 | Comments(4)
深夜に失礼します。
私もグアムで初めてナマコを見ました!
衝撃的な光景でした。真っ青な海の底にナマコがウヨウヨ......。
魚介類って、ほとんどがスゴイ形状ですよね。
初めて食べた人、エライ!
私もグアムで初めてナマコを見ました!
衝撃的な光景でした。真っ青な海の底にナマコがウヨウヨ......。
魚介類って、ほとんどがスゴイ形状ですよね。
初めて食べた人、エライ!

私は「貝」類が大好きなんですけど、確かに見た目は〝エグイ〟ですよね(笑) 「ウニ」なんかも凄いですよね(^^)
ナマコ。私も新婚旅行でグアムとロタに行った時、累々と海底に転がっているマナコを見ました。グアムは、ホテルのプライベートビーチだったので、多少は除去しててそんなに多くなかったようですが、ロタでは足の踏み場が無いと言ってもいいほどいました(笑)
ナマコといえば、私の母は子供の頃ナマコ大好きだったそうですが、ある時「これがナマコだぞー」と母の父(つまり、私の祖父)が『そのまんまの姿のナマコ』を買ってきたのを見た途端、食べられなくなったそうです(笑)
ナマコに限らず、何でも『初めに口にした人』は、すごいですよねー。。。
ナマコといえば、私の母は子供の頃ナマコ大好きだったそうですが、ある時「これがナマコだぞー」と母の父(つまり、私の祖父)が『そのまんまの姿のナマコ』を買ってきたのを見た途端、食べられなくなったそうです(笑)
ナマコに限らず、何でも『初めに口にした人』は、すごいですよねー。。。

その昔、想像上の火星人はタコに似た姿をしていましたが、たしかに海の
生物って謎の部分が多いですよね~(^^;)
生物って謎の部分が多いですよね~(^^;)